登山記録
登山日 | 2015年3月14日(土) |
天気 | 晴れ |
駐車場 | 上川乗駐車場 |
コース |
登山: 上川乗(8:10)⇒浅間嶺(9:05) / 55分 |
下山: 浅間嶺(9:20)⇒上川乗(9:50) / 30分 |
next | 大岳山へ! |
写真 上川乗⇒浅間嶺⇒上川乗
上川乗バス停・駐車場
浅間嶺は、浅間尾根という東西に伸びる尾根を縦走するルートが一般的なようだが、山野は最短距離での登頂を目指すことにした。都道33号線沿いの上川乗バス停(北側)の裏に駐車場に駐車。写真奥にある料金箱があり、そこに釣り下がっている封筒に料金を入れて、車のナンバーを記入し、料金箱に入れる。
登山口
バス停・駐車場から少し西側にこの登山口がある。ここを右折し、登山道に入る。
森の中の登山道
上川乗からの登山道は、少し変化に乏しい道だ。森の中を坦々と登る。ただ、明るい森で、鬱蒼とした感じはない。気分良く登ることができる。急な登りもなく、危険な箇所は皆無。
頂上直下
森の中の道を50分ほど登ると、この場所に出る。ここは、もう浅間嶺の頂上直下。右に曲がってもうひと登り。
あと一息
頂上直下は、急に厳しい道が現れる場合もよくあるが、この浅間嶺に関しては当てはまらない。あの先が山頂。
山頂
先ほどの分岐から2,3分で山頂到着!これは、南側の景色。天気が良ければ富士山も見えるらしいが、この日は残念ながらそこまでの眺望は無かった。
大岳山
浅間嶺からの眺望が良いのはむしろ北側。谷の向こうに展望が大きく開ける。写真は、この次に登る大岳山。
御前山
そして、こちらは関東百名山一筆書きの終盤に登る予定の御前山。いずれも、特徴的な山容だ。頂上からの眺望を十分に味わい、今後の百名山の旅に期待に胸を膨らませながら、来た道を戻る。短時間だったが、安心して好展望が楽しめる良い山旅だった。
感想
頂上は広く、開けており、展望が良いです。特に大岳山・御前山の山容が際立って見えます。
参考情報
駐車場は上川乗バス停(山側)のすぐ裏にあります。個人運営の駐車場で料金500円。5台ほど駐車可能。トイレもあります。
ここは、浅間嶺への最短ルート。登山道はよく整備されており、危険な箇所もなく、楽に登頂できます。