ぷらっとトラバース 第47座

袈裟丸山

( けさまるやま) 1,878m 関東百名山 日本三百名山
栃木県日光市、群馬県沼田市、群馬県みどり市
険しい山頂が連なる袈裟丸連峰の表玄関
体力 :
難易度:
満足度:
(写真: 賽の河原付近からの袈裟丸連峰)

登山記録

登山日 2015年8月3日(月)
天気 晴れ
駐車場 折場登山口
コース 登山: 折場登山口(6:30)⇒賽の河原(7:10)⇒小丸山(7:50)⇒前袈裟丸山(8:45) / 135分
下山: 前袈裟丸山(8:55)⇒小丸山(9:40)⇒賽の河原(10:15)⇒折場登山口(10:50) / 115分
next 2週間後赤城山へ。

写真 折場登山口より前袈裟丸山を往復

折場登山口駐車場

袈裟丸山は、南から順に、前袈裟丸山・後袈裟丸山・中袈裟丸山・奥袈裟丸山の山々の総称で、袈裟丸連峰とも呼ばれる。最南の前袈裟丸山がポピュラーのようだが、最高峰は最北の奥袈裟丸山の1,961メートル。
ただし、後袈裟丸山へは、現在実質上登山コースが無いため、今回は前袈裟丸山へ登ることとする。(書籍関東百名山でもこの前袈裟丸山へのコースを紹介している。)この折場登山口からのコースが前袈裟丸山への最短コース。

折場登山口(標高: 1,200m)

駐車場の向かいが登山口になっており、登山ポストもある。その脇には熊出没注意の看板が。。。しばらくは階段を進む。

森の中の登山道

階段のあとはよく整備されたこの道を進む。が、この少し先で、右側の斜面を駆け下りるクマを発見!!!前日の皇海山での林道から続けて2日連続でのクマとの遭遇!!!いろんな山で熊に注意みたいな看板がありますが、本当にいるんだよな。。
熊は臆病という話がありますが、確かにそんな気がする。2日連続して、向こうの方から瞬時に立ち去ってくれました。でも、油断してはいけない。しばらくの間、クマ鈴をヒジ打ちで激しく鳴らしながら登った。

眺めの良い稜線

熊の森を抜けると急に開けて、非常に眺めの良い稜線を登る道となる。この稜線の上部あたりが5月にはツツジが綺麗に咲く場所のようだ。この時期は花は少ないが、緑が綺麗で非常に気持ちよい。

稜線からの袈裟丸連峰のパノラマをお楽しみください。
稜線からの袈裟丸連峰のパノラマをお楽しみください。

袈裟丸連峰

稜線を登りきると、また樹林帯の登山道となるが、途中、袈裟丸連峰が綺麗に見える場所があった。ノコギリのようなギザギザとした山容が印象的。なかなかの山並みだ。

展望台

少し先に木製の展望台がある。が、、階段らしきものがなく登り方が良く分からない。丸太をうまく登ればいいんだろうけど、大して景色も変わらなさそうなのでパス。

賽の河原

展望台の少し先が賽の河原。ここで、右側の寝釈迦からのコースと合流する。岩に小石がいっぱい積んであり、なんだか少し不気味。。(この後も何箇所かそういう場所がある。)

小丸山(標高: 1,676m)

賽の河原の先は小さいアップダウンを繰り返しながら進む。ガレや岩が転がっていたりするが、それほど急な箇所も、危険な箇所も無い。最後に少し登ると小丸山(小袈裟)に到着。

袈裟丸連峰2

小丸山の先は少し急な下りとなるが、その途中から袈裟丸連峰が間近に見える箇所がある。だいぶ近づいたが、まだ2キロほど先。

小丸避難小屋

小丸山からの下りを降りたあたりに、黄色い物体が現れる。避難小屋だそうで、5人程宿泊できるらしい。でも、この大きさで5人って明らかに窮屈。。。

最後の登り

避難小屋の先へ進み、1つ小さなピークを超えると、前袈裟丸山への最後の登りとなり、しだいに傾斜もきつくなってくる。

ロープの急登

そして、ロープが設置されている急坂が現れる。岩・木の根が行く手を邪魔する。念のためロープを掴みながら慎重に登る。

皇海山・日光白根山・男体山

急坂を登りきると、次第に少し視界が開けてくる。振り返ると、今までに登った、(左から)皇海山・日光白根山・男体山などが見える。

赤城山

さらに少し登って振り返ると、右側に赤城山も見える。広い裾野が印象的。

前袈裟丸山(標高: 1,878m)

やがて緩やかな明るいの道となると、ひと登りで前袈裟丸山山頂、標高1,878メートルに到着!比較的広く、明るい山頂なのだが、木々に囲まれて、展望はあまり良くない。少し残念な感じだが、途中いくつか景色の良いポイントもあったので、まぁ良しとしよう。

後袈裟丸山への通行禁止

山頂の奥のほうにある看板。
前袈裟丸山から後袈裟丸山の間・八反張は風化が激しく危険ですので通行を禁止します
とある。ヤマレコ等を見ると、この先に行った人もいるようだが、いくら自己責任であってもあまり感心しません。

最後に、前袈裟丸山山頂の雰囲気を感じてみてください。
最後に、前袈裟丸山山頂の雰囲気を感じてみてください。

感想

美しい山容の割には、山頂の展望が無いのが少し残念ですが、途中で展望の良い場所が何箇所かあったのでまずまずは満足です。五月のツツジや、秋の紅葉は非常に綺麗とのことなので、また機会があれば訪れてみたいと思います。

関東百名山の栃木県シリーズもようやく終わり。梅雨で1ヶ月ほど中断したとはいえ、最初の茶臼岳から3ヶ月もかかってしまった。群馬シリーズで遅れを取り戻す!

参考情報

折場登山口の駐車場は15台ほど駐車できます。トイレもあります。この日の登山者は山野1人だけでしたが、、五月のツツジや、秋の紅葉の時期にはかなり混雑するとのことです。

前袈裟丸山の山頂近くの急登は少し注意を要しますが、それ以外は特に危険な箇所はありません。いや、最も注意すべきはクマかと思われます。クマ鈴は必ず持参して、常に鳴らしてください。

他のコースとしては、南東の塔ノ沢登山口からのコースがあり、途中の寝釈迦が有名らしいですが、本コースより2時間弱長くかかります。
前袈裟丸山から後袈裟丸山へのコースは風化が進み現在通行禁止とのことです。また、後袈裟丸山への別コースの郡界尾根登山口は、2015年8月現在、途中の林道が通行禁止とのことです。みどり市のページ等をチェックしてください。