グレート百名山3つ


大雪山(旭岳)

( たいせつざん(あさひだけ)) 2,291m 日本百名山
北海道上川郡東川町
暴風雨の中かろうじて楽しめた高山植物

体力 :
難易度:
満足度:

(写真: 暴風雨の旭岳山頂)

大雪山(旭岳)の紹介
どんな山?

大雪山は北海道の中央部に位置する山の総称で、大雪山系とも呼ばれます。北海道の屋根とも呼ばれ、今回登った最高峰の旭岳は北海道の最高峰でもあります。

大雪山はは、一般的にはだいせつざんと発音する人の方が多いと思いますが、国土地理院などはたいせつざんとされており、たいせつの方が正しいとする意見が多いようです。ただし、国立公園名はだいせつなのだそうで、どちらかが正しいとは言えないようです。。

コース紹介

大雪山旭岳ロープウェイを使って最短ルートで最高峰の旭岳へ。その後はチングルマの大群落があるという裾合平を経由して下山を予定していたのですが・・・

登山記録
登山日 2019年7月27日
天気
駐車場 大雪山旭岳ロープウェイ駐車場
コース 姿見駅(12:00)⇒姿見の池(12:15)⇒旭岳(13:40) / 1時間40分 (CT 2時間50分)
旭岳(13:40)⇒姿見の池(14:30)⇒姿見駅(15:20) / 1時間40分 (CT 2時間15分)
ロープウェイ姿見駅より旭岳へ

大雪山旭岳ロープウェイ

ロープウェイで山麓から標高1,600メートルの姿見まで連れて行ってくれます。標高差500メートル稼げるので、さすがに使ってしまいます。

ロープウェイ姿見駅 (標高: 1,600m)

この日は平地でも雨。
終点の姿見駅は既にまっしろけ
でも、気力を振り絞って山頂を目指しました。

姿見の池 (標高: 1,670m)

10分ほど歩いたところにある姿見の池
旭岳を眺める名所らしいのですが、何も見えません。湖面すらも。。。

岩場の尾根

姿見の池までは一般の観光客も歩いて来られる場所ですが、その先は本格的な登山道となります。
岩がゴロゴロしている尾根を登ります。

六合目

姿見の池を五合目として、一合ごとに標識があります。だいたい時間的にも等間隔に並んでいて、山頂までの目安になります。

ニセ金庫岩

次第に傾斜もきつくなり、岩場を登って九合目。
その先に、左に大きく曲がるニセ金庫岩がある場所。悪天の時は道迷い注意とされる場所ですが、ロープも張ってあるので迷うことはないと思います。

旭岳山頂(標高: 2,291m)

その先、風もさらに勢いを増して・・・
吹き飛ばされそうになりながらも、かろうじてたどり着いた旭岳山頂!
北海道最高峰!だけあって、最高の展望が待ってるはずが・・・
本当は、中岳温泉や、チングルマの大群落がある裾合平を巡って姿見に戻る予定にしていたのですが、、この暴風雨の中すぐにピストンで下山へ。

姿見の池

姿見の池まで無事下山。
池は相変わらずガスの中。

チングルマ

姿見周辺は高山植物の宝庫と言われる場所。ロープウェイを降りる前に花めぐりを楽しみました。
少し前にチングルマが見ごろとの話だったのですが、この日の雨でやられてだいぶ花びらも散っていました。かろうじて残った群落をパシャリ。

エゾノツガザクラ

チングルマと並んで目を引くのがエゾノツガザクラ。赤い球がカワイイ花です。
その他、たくさんの高山植物が咲き誇るとのことでしたが、残念ながら雨のためか、時期が遅かったか、期待したほど種類は多くなかったですが、その他の花を最後にどうぞ。

イワブクロ,エゾオヤマリンドウ,シラタマノキ,エゾコザクラ,アオノツガザクラ
イワブクロ,エゾオヤマリンドウ,シラタマノキ,エゾコザクラ,アオノツガザクラ イワブクロ,エゾオヤマリンドウ,シラタマノキ,エゾコザクラ,アオノツガザクラ イワブクロ,エゾオヤマリンドウ,シラタマノキ,エゾコザクラ,アオノツガザクラ イワブクロ,エゾオヤマリンドウ,シラタマノキ,エゾコザクラ,アオノツガザクラ イワブクロ,エゾオヤマリンドウ,シラタマノキ,エゾコザクラ,アオノツガザクラ

感想

だいぶ昔登った時もやはりガスで眺望が無かったため、今回リベンジのつもりだったのですが、あえなく返り討ちに・・
写真で見る大雪の山並みや高山植物は本当に美しいので、いつか再度リベンジしたいものです。

高山植物は七月下旬だともう終盤という感じだったので、もう少し早い時期、七月中旬頃が良いと思います。

登山情報
アクセス

旭岳ロープウェイは観光でも利用されるロープウェイで、駐車場、トイレ、食堂などの施設は充実しています。

危険箇所

岩場の登りが続きますが、慎重に登れば特別に危険な箇所はありません。

他ルート

姿見からのルート以外では、北東方面からのルートがあります。ここを経由して、北側の中岳温泉、お花畑で有名な裾合平などと縦走することもできます。

温泉

ロープウェイ乗り場のすぐ近くに旭岳温泉があり、宿泊・日帰りで入浴もできる温泉宿がいくつもあります。

このページについて