グレート百名山3つ


国師ヶ岳

( こくしがたけ) 2,592m 日本三百名山
山梨県山梨市、長野県南佐久郡川上村
富士山の好展望台

体力 :
難易度:
満足度:

(写真: 国師ヶ岳山頂)

国師ヶ岳の紹介
どんな山?
金峰山の後に続けて登った山です。大弛峠を挟んで金峰山の向かい側にあります。
コース紹介
金峰山の登山口でもある大弛峠(おおだるみとうげ)から短時間で山頂に立てるコースです。奥秩父の最高峰北奥千丈岳も合わせて登ります。
登山記録
登山日 2014年10月4日
天気 曇り
駐車場 大弛峠駐車場
コース 登り: 大弛峠(10:25)⇒前国師ヶ岳(11:00)⇒国師ヶ岳(11:15) / 90分
下り: 国師ヶ岳(11:20)⇒(11:30)北奥千丈岳(11:35)⇒夢の庭園(12:05)⇒大弛峠(12:15) / 75分
大弛峠から木の階段を登って国師ヶ岳へ!

大弛峠駐車場(標高: 2,360m)

金峰山から下山後、大弛峠の駐車場の反対側に国師ヶ岳への登山口がある。なんか道標がいっぱい並んでいる。こんなに多いのも珍しいかも。。

大弛小屋

登山口を入ってすぐのところにあるのが大弛小屋。ここでは金峰山国師ヶ岳北奥千丈岳瑞牆山甲武信ヶ岳と5種類のバッジが売っている。
小屋の右脇を通って国師ヶ岳に向かう。

階段

このルートはとにかく階段をひたすら上がる。階段といっても、木の板に滑り止めがついているだけの簡易的な階段がほとんどで、足が水平にならないため少し登りにくい。その前の金峰山で飛ばした疲れもあり、ゆっくりと登ることにした。

夢の庭園分岐

少し登ると、夢の庭園という魅惑的な名前の場所への分岐の道標があるが、まずは国師ヶ岳へまっすぐ向かう。この後もまだまだ階段は続く。

前国師岳(標高: 2,572m)

階段を登りきると少し開けてきて、前国師岳にたどり着く。それほど広くは無いが、岩がきれいで心地よい山頂だ。左側に見えているのが北奥千丈岳

北奥千丈岳への分岐

前国師岳からは少し下って、鞍部のようなところに北奥千丈岳への分岐がある。まずは国師ヶ岳から攻める。

国師ヶ岳(標高: 2,592m)

北奥千丈岳への分岐から5分ほど進み、軽く登れば国師ヶ岳山頂 標高2,592メートルに到着!岩がゴロゴロしている山頂だ。
晴れていれば富士山が綺麗に見えるのだそうだが、この日はあいにくの天気。。

北奥千丈岳の眺望

富士山は見えなかったが、北奥千丈岳は目の前に見えている。ところどころ紅葉が始まった木があり綺麗な展望だ。

国師ヶ岳から北奥千丈岳・夢の庭園を経て大弛峠に戻る

北奥千丈岳(標高2,601m)

先ほどの分岐の所まで戻り、北奥千丈岳を目指す。岩や階段の大きな段差を超えていくと、5分ほどで北奥千丈岳山頂 標高2,601メートルに到着。2,601メートルは金峰山よりも2メートル高く、奥秩父の最高峰でありながら、日本三百名山にも選ばれていない不遇の山(?)である。国師ヶ岳よりも山頂は広く岩が面白い形をしていることや、(晴れていれば・・)展望は良いことから北奥千丈岳が三百名山に選ばれても良いと思うのだが。。。

夢の庭園

最後に夢の庭園へ立ち寄った。うーん、晴れていれば素晴らしい景色なんだろうなぁ。。ちょっと残念。

感想

やはり、天気さえよければ天気さえよければ富士山をはじめ、パノラマが楽しめたはずなのですが。まぁこういうこともあるでしょう。

国師ヶ岳だけを登ったのは絶対に物足りないので、どうせなら山野のように金峰山とセットで登るのがいいと思います。
登山情報
アクセス

大弛峠には大きな駐車場があります。ところどころ細いところもありますが、しっかり舗装された道です。ただし、結構距離があり少し疲れました。。

JR塩山駅からバスも出ているようです。

危険箇所

岩や階段の大きな段差の所がありますが、特に危険な箇所はありません。

登りの大半を階段が占めますが、木の板に滑り止めがついているだけの簡易的な物で、足が水平にならないため少し登りにくいです。
他ルート
北東の甲武信ヶ岳や南東の乾徳山方面からの縦走路もありますが、大弛峠からのコースに比べるとかなりのロングルートとなります。
温泉
大弛峠から下りて来た甲府盆地北部にはいくつか温泉がありますが、私は、ほったらかし温泉に行きました。甲府盆地を見下ろす絶景温泉です!
このページについて