グレート百名山3つ


爺ヶ岳

( じいがたけ) 2,670m 日本三百名山 花の日本百名山
富山県中新川郡立山町、長野県大町市
美しい稜線に囲まれた女性的な山容

体力 :
難易度:
満足度:

(写真: 種池山荘より爺ヶ岳方面を眺める)

爺ヶ岳の紹介
どんな山?

爺ヶ岳は、山の上部に春の種蒔きの時期に老爺の雪形が見られるため、その名がついたそうです。北峰、中峰、南峰の3つのピークがありますが、中峰が標高も高く、一般的にはここが山頂とされるようです。北アルプスにしては珍しく稜線が穏やかで女性的な山容の山です。

コース紹介

鹿島槍ヶ岳からの縦走で、爺ヶ岳に登った後は扇沢に下山します。

登山記録
登山日 2017年8月14日
天気 晴れ時々曇り
駐車場 (信濃大町駐車場)
コース 冷池山荘(9:35)⇒爺ヶ岳中峰(10:35)⇒爺ヶ岳南峰(10:50) / 1時間15分 (CT 2時間)
爺ヶ岳南峰(10:55)⇒(11:20)種池山荘(12:00)⇒扇沢(14:10) / 3時間15分(うち昼食40分) (CT 3時間20分)
冷池山荘から爺ヶ岳へ

冷池山荘 (標高: 2,420m)

鹿島槍ヶ岳より下りてきた鞍部にあるのがこの冷池(つめたいけ)山荘。ここで少し休憩して爺ヶ岳を目指します。

爺ヶ岳への稜線

冷池山荘からは少し下った後に登り返します。こちらも鹿島槍ヶ岳と同様、緑の稜線が美しいです。

怪しい雲行き

なだらかな登りが続きます。だいぶガスが出てきましたが、爺ヶ岳付近の稜線がはっきり見えます。
爺ヶ岳は北峰、中峰、南峰と3つのピークがありますが、登山道は北峰を巻いて進むようで、山頂には立てません。

爺ヶ岳中峰 (標高: 2,700m)

中峰はトラバースして進む道もありますが、ここが最高峰なので疲れた方もぜひ登っておきましょう。
ガレた道を登るとすぐに爺ヶ岳中峰山頂、標高2,700メートルに到着です!標識は2,669mとなっていますが、最新の国土地理院の情報では2,669.9メートルで四捨五入で2,700メートルです。
あいにくのガスで、残念ながら景色を楽しむことはできませんでした。。

南峰へ

次のピーク南峰へ向かいます。相変わらずの穏やかな稜線です。

爺ヶ岳南峰 (標高: 2,660m)

南峰もトラバースする道がありますが、ここはほんのちょっと登るだけで、ハイ南峰に到着!相変わらずガス多しですが、晴れていたらこの稜線は綺麗だったでしょうね。

下山

稜線歩き

南峰を後にして下山開始です。なだらかな道を快適に下ります。もう目の前に種池山荘が見えてきました。

チングルマの群落

種池山荘の手前にチングルマがたーくさん咲いていました。そういえば、爺ヶ岳は花の百名山にも選出されている山でした。

種池山荘

そして種池山荘頂到着。立派な小屋でした。ここの名物は手作りピザ。「ただいま焼きあがりました!」ってアナウンスもあって、めちゃくちゃ食べたかったけど、カップラーメン食べた後だったので次回にお預け。

柏原新道

種池山荘から扇沢に下山する柏原新道は、あまり展望の利かない道を延々と下ります。途中、岩が崩落している場所があり、そこが一番の注意ポイント。
それほどの急な坂ではありませんが、下りは長いです。このケルンっぽくないケルンまでくれば、残り3分の1。

下山口

ここまで降りれば下山は終了。近くに駐車場はありますがバス停はありません。バス停は扇沢まで、車道を歩く必要があります。意外と距離があります。

扇沢

扇沢到着。立山からのトロリーバスの終点でもあり、たくさんの人でにぎわっていました。ここからバスで駐車場のある信濃大町へ。
五竜岳鹿島槍ヶ岳からの1泊2日の縦走もこれで無事ゴールです!

感想

日本三百名山の爺ヶ岳。どんな山なのか前知識もなく、鹿島槍ヶ岳の途中にあるから登ってみたというのが正直な所です。。
山頂付近ではあいにくのガスとなってしまいましたが、鹿島槍ヶ岳から続く美しい稜線の途中で、晴れていればもっと気持ち良い山歩きが楽しめたことだろうと思いました。

登山情報
アクセス

信濃大町駅前の駐車場を利用。料金は1,500円です。

危険箇所

あまり危険な箇所はありませんが、柏原新道の上部、岩が崩落している箇所は、さらなる落石の危険もあるので慎重に進んでください。

他ルート

東側の大冷橋からのコースがありますが、時間はかかるようです。

温泉

やはり大町温泉郷がよいと思います。自分は、薬師の湯(アルプス温泉博物館)で汗を流しました。

このページについて