ぷらっとトラバース 第8座

高尾山

( たかおさん) 599m 関東百名山
東京都八王子市
登山者数世界一!?富士山・関東平野の眺望良好
体力 :
難易度:
満足度:
(写真: 高尾山頂上より富士山~丹沢を望む)

登山記録

登山日 2015年2月28日(土)
天気 晴れ
駐車場 八王子市営高尾山麓駐車場
コース 登山: 高尾山口駅(6:10)⇒ケーブルカー清滝駅(6:15)-(6号路)⇒高尾山(7:10) / 60分
下山: 高尾山(7:20)⇒ケーブルカー高尾山駅(7:50)⇒高尾山口駅(8:10) / 50分
next 石老山へ!

写真 高尾山口駅⇒ケーブルカー清滝駅⇒高尾山

京王高尾山口駅駐車場

京王電鉄高尾山口駅のそばにある、八王子市営の駐車場に車を止めて登山開始。有料で、8時~17時は30分150円(それ以外の時間は60分150円)。少し高いが、トイレもあるので登山用の駐車場として問題なし。

高尾山ケーブルカー清滝駅

ケーブルカーの山麓の駅です。世界一の登山者数を誇るという大人気の高尾山ですが、さすがに冬の早朝6時は静まり返っている。高尾山へはこの駅の左側より入る6号路を登る。

登山道入口

清滝駅からしばらくはなだらかな車道を登るが、5分ほどで写真の分岐が現れる。ここを左に入り、本格的な登山道となる。

琵琶滝分岐

よく整備された道を進むと、写真の分岐にたどり着く。右にはいると琵琶滝という水行を行っている滝がある。ここは左側を登る。残念ながら、登山道からは滝は見えない。

大山橋

沢沿いを登る。道はしだいに細くなるがよく整備されたなだらかな登りである。しばらくすると、この大山橋を渡る。

稲荷山コース分岐

大山橋のその後も小さな橋で沢を何度か横切るが、最後の橋がこの分岐地点である。6号路はこの写真を奥の道へと進む。この地点までで山頂まで標高差100メートル余りまで登ってきているが、ここからが本格的な登りとなる。

ぬかるんだ道

先ほどの分岐を進むと、ぬかるんだ道、というか、水の流れの中を登る道となる。雨の後などの水量が多い時は、石の上を歩いていくことになるのだろうか。

道標

人気の山だけあって、要所要所に道標が設置されている。写真の場所は、手前から登ってきて、大きく右に曲がる箇所。

階段

まもなく階段が現れる。少しきつい登りが5分ほど続くが、頂上への最後の試練だと思って、がんばって登る。

階段上

階段を登りきると、少し開けた場所となる。ベンチもあるので疲れた人は休憩するのがよいだろう。山頂まではあと少し。

分岐1

頂上付近は、いくつもの登山道が集まってくるため、分岐がたくさんある。写真左のコース案内板は道が抽象化されていて、逆に分かりづらいが、写真右の「山頂方面」道標の舗装された道を進めばよい。

分岐2

少し進むとまた分岐が現れる。写真の左下の方から登ってきたが、ここを左上の方に大きく曲がって登ると、、、

高尾山頂上

頂上到着!!なのだが、、、当日は工事をしており雰囲気は台無し。。

関東平野

頂上より関東平野方面の写真。天気は良い日だったのだが、、、関東平野、何も見えね。。。

富士山・丹沢山

頂上の奥に進んでいくと、

大見晴園地という一角があり、ここからは、富士山・丹沢の山々を眺めることができる。

右の白いのが富士山(誰でも分かる)。すぐ左の少しとがったピークが大室山。少し離れて、写真左端に近い雪のあるピークが丹沢山系の最高峰蛭ヶ岳だ。これらは(富士山以外)関東百名山の旅の終わり頃に登る予定の山々だ。


写真 高尾山⇒ケーブルカー高尾山駅⇒高尾山口駅

分岐2 again

頂上からの景色を楽しんだら、先ほどの分岐2のところまで下りて来る。今度は、薬王院・高尾山口駅方面へと向かう。これは、1号路と呼ばれる登山道だ。

薬王院

舗装された道を下りていくと薬動院境内に入る。左上から、不動院・御本社・御本堂・仁王門。その他見所は多数があるが、目的は登山なのでちら見してスルー。これらの間は急な石段でつながっており、慎重に下りていく。

ケーブルカー高尾山駅前

薬王院を後にして、車も通れる整備された道を下りていく。ケーブルカー高尾山駅の駅前についたのは7時45分。まだ運行前で人はいない。

リフト山上乗り場付近

リフト山上乗り場付近。この辺りは夜景のスポットらしいが、早朝には人はいない。。

ダッシュ

あとは、高尾山口駅の方角を目指して下りていく。今日はあと3座登る予定だが、結構時間をくった。こういう歩きやすい道は猛ダッシュで下りる!

ケーブルカー清滝駅

朝も通ったケーブルカー清滝駅まで一気に駆け抜け、右側の道から下りて来た。時刻は8時5分で運行は開始されているが、まだ人はまばらだ。リフト山上乗り場から清滝駅までコースタイム50分のところを山野は3分の1のわずか15分で下山!あとは、京王高尾山口駅前の駐車場まで戻る。

感想

人気の山とあって、さすがによくできているという感じです。また、関東平野や富士山・丹沢の展望も非常に良いです。標高が低いこともあり、登山という点では少し物足りなさも感じますが、まぁ登って損はないでしょう。

参考情報

駐車場は有料。トイレあり。京王線高尾山口駅周辺には駐車場がたくさんありますが、それほどは大きくないため、車で訪れるのであれば、朝早い時間がよいでしょう。

ルートはとにかくたくさんあります。体力・目的に応じて選ぶとよいでしょう。