ぷらっとトラバース 第77座

両神山

( りょうがみさん) 1,053m 関東百名山 日本百名山
埼玉県秩父郡小鹿野町・秩父市
岩場が続く『奥秩父の異端児』
体力 :
難易度:
満足度:
(写真: 両神山山頂の岩より)

登山記録

登山日 2016年6月4日(土)
天気 晴れ
駐車場 両神山荘駐車場
コース 登山: 日向大谷(5:30)⇒会所(5:55)⇒(7:10)清滝小屋(7:25)⇒両神山剣ヶ峰(8:30) / 3時間(CT 3時間30分)
下山: 両神山剣ヶ峰(9:05)⇒清滝小屋(9:45)⇒会所(10:40)⇒日向大谷(11:05) / 2時間分 (CT 2時間30分)
next 翌週二子山

山の紹介

穏やかな山が多い奥秩父の中で、珍しく険しい岩場を持つため、『奥秩父の異端児』とも呼ばれる両神山です。

最も険しいのは八丁尾根と呼ばれるコースですが、今回は少し易しい日向大谷コースを登りました。易しいといっても、岩場はたくさん出てきます。

両神山は山岳信仰の霊峰。イザナギ、イザナミの神を祀っていることが両神の由来なのだそうです。

写真 日向大谷より両神山最高峰剣ヶ峰へ

日向大谷・両神山荘(標高: 870m)

登山口は、日向大谷と呼ばれるところ。駐車場は数箇所ありますが、登山口に近いところは有料。Time is Money ってことで、有料の駐車場を使いました。
奥にあるのが両神山荘。駐車場の料金は両神山荘で支払います。

登山口、クマに注意

両神山荘の左側が登山口になっています。2週間前に男性がクマに襲われたという看板が・・・どの山にでもクマはいると考えた方がいいですね。クマ除け鈴はもはや必須アイテム。

ゆるやかなアップダウン

しばらくは沢沿いの道をゆるやかにアップダウンしながら進みます。道が狭いところが多いので、すれ違いに注意。上りより下りの方が多い感じでラクチン・・・

いきなりの岩場

と思っていたら、いきなり目の前に岩が出現!さすが、奥秩父の異端児と言われるだけの山ではある。鎖もついているけど、使わなくても問題なく登れます。

会所(標高: 760m)

登山口から30分ほどで、指導標のある場所に到着。会所と呼ばれるところで七滝沢コースとの分岐点。
七滝沢コース道が崩壊している箇所があるらしく、通行は危険とのこと。私は、左側の清滝小屋へのコースを選択しました。

不動明王像

両神山は信仰の山。こういった像が登山道の脇にたくさんあります。

沢沿いの道

会所からしばらくは沢沿いの道を登ります。なんどか沢を渡りながら、ジグザグの道を登って高度を上げていきます。結構な急登もあり、体力的に少々キツい登山道です。

白藤の滝分岐(標高: 1,100m)

急登を過ぎると、やがて指導標が現れます。左に進むと白藤の滝。体力に余裕があれば、行ってみたいところですが、結構バテて来たのでパス。

弘法の井戸

弘法の井戸という湧き水が出ている場所。暑い日には、こういう水があると嬉しいですねぇ。水で顔を洗ってGo!

清滝小屋 (標高: 1,280m)

まもなく清滝小屋に到着。現在は休業中なのだそうですが、綺麗な小屋なのでもったいないですね。ベンチ、トイレもあるので、休憩するのにとても良い場所です。

合流点

清滝小屋の先、ジグザグの道を少し登ると、会所で分岐した七滝沢コースと合流します。ここから先が両神山登山の核心部になります。

鎖場

そして、ついに鎖場登場!ここは、鎖がなくても登れる場所ではあるのですが、慣れていない方は鎖を使う方が精神的に安心でしょう。

階段

こんな階段もあったりしながら、徐々に緩やかな道となり、最後に木の根の坂を登ると、

両神神社

両神神社に着きました。石像は犬ではなく、オオカミなのだそうです。両神山は江戸時代からの霊場だったそうで、オオカミ像は少し風化して、なんだかかわいらしく見えます。
この先、地図からは稜線上の緩やかな道なのかと思っていましたが、岩場はこの先もまだまだ続きます


最後の岩場

急登も終わり、ベンチのある広場(ここは山頂が混雑したときの休憩場所かな?)を過ぎると、最後の岩場。そういえば、ここまでほとんど展望が無かった気がするが、、、

両神山山頂 (標高: 1,723m)

岩を登ると、両神山山頂(剣ヶ峰)、標高1,723メートルに到着!急に周りが明るく開けます。さらに、あの岩の上に登ると、、、

両神山山頂からの大パノラマです(奥秩父~富士山~八ヶ岳)
両神山山頂からの大パノラマです(奥秩父~富士山~八ヶ岳)

富士山

この日は午後から天気が崩れるとの予報でしたが、山頂に到着した時点では、富士山までばっちり!(でも、数分後には雲が出てきました。)

八丁尾根

これが、周りの山からギザギザに見えていた八丁尾根。鎖場が続く上級者コースとのことですが、こちらから登ってこられた方曰く、「本当に鎖が必要なところって、1,2箇所でしたよ」とのこと。次回は、ぜひこちらから登ってみたい!

最後に、この日出会ったお花たちです
最後に、この日出会ったお花たちです 最後に、この日出会ったお花たちです 最後に、この日出会ったお花たちです 最後に、この日出会ったお花たちです 最後に、この日出会ったお花たちです

感想

長くて、展望の無い登山道を上りきると、待っていたのは大パノラマ。そういう山は結構ありますが、ここのパノラマは富士~八ヶ岳~浅間山を見渡せる、格別な景色でした。

もう少し時期が早ければ、山頂付近はアカヤシオで覆われるそうですが遅すぎました。代わりに、サラサドウダンが咲いていました。

参考情報

日向大谷の駐車場料金は500円。トイレもあります(有料)。下の方は無料の駐車場もありますが、少し登山口まで遠いです。

他のコースとしては、鎖場が続く上級者向け八丁尾根コースがありますが、鎖の経験も無い初心者が入って大渋滞を引き起こす例もあるそうですので、安易な入山は避けてください。

南東からの白井差コースは現在廃道になっています。まだこのコースが残っている地図やガイドブックも多いようですが、お間違いのないように!