ぷらっとトラバース 第79座

妙法ヶ岳

( みょうほうがたけ) 1,329m 関東百名山
埼玉県秩父市
三峯神社奥院への道
体力 :
難易度:
満足度:
(写真: 妙法ヶ岳山頂 三峯神社奥院)

登山記録

登山日 2016年6月11日(土)
天気 晴れ
駐車場 三峰ビジンターセンター
コース 登山: 三峰ビジターセンター(11:55)⇒妙法ヶ岳分岐(12:10)⇒妙法ヶ岳(12:30) / 35分(CT 1時間)
下山: 妙法ヶ岳(14:45)⇒三峰ビジターセンター(13:10) / 25分 (CT 45分)
next 梅雨の合間を縫って甲武信ヶ岳へ

山の紹介

三峰山は、秩父の三峯神社周辺にある妙法ヶ岳、白岩山、雲取山の3つの山の総称。

その中の1つ、三峯神社奥院のある妙法ヶ岳に登ります。

写真 三峰ビジターセンターより妙法ヶ岳を往復

三峰ビジターセンター 登山道入口(標高: 1,060m)

妙法ヶ岳の麓にある三峰神社は観光地としても人気の高いところ。西部秩父駅・秩父鉄道三峰口駅からバスも出ていて、観光客でにぎわっていました。
バス停にもなっている三峰ビジターセンターには広い駐車場があり、その脇に登山道入口はあります。登山道入口はいくつかあるようですが、標識にそっていけば、迷うことはないでしょう。

三峰千年の森

この森は千年後も楽しめるようにと、キヤノン電子により整備された森なのだそうです。秋の紅葉の時期も非常に綺麗だそうです。

奥宮参道

細かい分岐がたくさんありますが、指導標の妙法ヶ岳もしくは雲取山方面へ進めば間違うことはないでしょう。ここは、鳥居をくぐる方向に進みます。鳥居を潜ると、、、

カウンター

登山届け投入箱、そしてカウンター。両神山・二子山にもカウンターはありましたが、行き先ごとに登山者を数えて、何に利用するんだろうか・・・
妙法ヶ岳往復登山者がダントツで多いですね。

妙法ヶ岳分岐 (標高: 1,150m)

もう一度鳥居が現れると、妙法ヶ岳と雲取山への道の分岐。左に曲がって鳥居を潜るのが、妙法ヶ岳への道。

急登

その先は、木の根の多いやや急な登り。新緑も綺麗で、この辺りがいちばん山登りらしい道でした。

分岐・鳥居

また鳥居、そして分岐。ここも右が雲取山への道です。たくさん鳥居があって、何度お辞儀をさせられたことか・・・

階段

斜度はきつくないものの、岩や階段と、少し危険な箇所も出てきます。

急な階段

まもなくえらく急な階段が出てきます。きちんと段が作られた階段ですが、幅も狭いので、1人しか通行できません。

鎖場!

急な階段の先は、鎖場。足が掛かる場所がないので、鎖や手すりを頼って慎重に登りましょう。

三峯神社奥宮・妙法ヶ岳山頂(標高:1,329m)

鎖を登ったら、立派な祠が。ここが、三峰神社奥宮=妙法ヶ岳山頂です!この石像も、両神神社と同様、犬ではなくオオカミ。三峯神社はオオカミを守護神とした神社なのだそうです。

霧藻ヶ峰

妙法ヶ岳山頂は木が生い茂っていて、あまり展望はよくはありませんが、一箇所木の無いところから見えるのが霧藻ヶ峰だと思われます。この奥に雲取山が見えはずなのですが、雲が出てきてその奥は見えず。
少し休んでビジターセンターまで下山。

写真 下山後のたのしみ:三峯神社

三ツ鳥居

下山後は、三峯神社の本殿を散策することにしました。ビジターセンターからは、妙法ヶ岳とは反対の方向にあります。
三峯神社の入口にあるのがこの鳥居。両脇にも鳥居がある、三ツ鳥居と呼ばれる物で、全国的にも珍しい鳥居なのだそうです。
形は少し違いますが、奈良の大神神社には3本柱の鳥居があって、それがサントリーの由来なのだとか?

隋身門

本殿の少し手前にある隋身門。想像していたよりはるかに立派な門です。ここにも両側に狼の石像があります。

本殿

人が多すぎて、なかなかいい写真が取れませんでしたが、この右に見えるのが本殿。前には立派な御神木。もちろん、本殿も立派な建物ですよ。

クリンソウ

境内にクリンソウ園というのがあるのですが、そこにはクリンソウはぜんぜん見当たらず。あきらめかけていたところ、本殿の脇の花壇にぽつんと咲いていました。もう終わりかけでしたが、華やかできれいな花ですね。

感想

三峰山は信仰の山。奥院のある妙法ヶ岳は、ガツガツの山登りというよりは、三峯神社の参拝と合わせて、散策気分で登れる山です。三峯神社は山の中にしてはとても立派な神社でした。

参考情報

三峰ビジターセンターは、秩父からのバスの終点にもなっており、三峯神社参拝や、妙法ヶ岳、雲取山への登山客でにぎわっています。100台ほどは止められそうな広い駐車場があり、駐車料金は500円。もちろんトイレもあります。

妙法ヶ岳山頂直前の階段と鎖場は、短いですが、急なため、上り下りは慎重に。

三峯神社本殿の脇には興雲閣というホテルがあり、そこには日帰りでも楽しめる温泉があります。ナトリウム-塩化温泉ですが、すごくしょっぱくてなかなかいい泉質だと思います。