
ハクサンイチゲを見に行こう!
初夏の高山に咲く”ハクサンイチゲ”を紹介します。雪解け直後から白い花を咲かせて草原を白く彩るハクサンイチゲは、高山の夏を告げる代表的な高山植物です。

アズマシャクナゲを見に行こう!
初夏の亜高山帯に咲くアズマシャクナゲを紹介します。シャクナゲ「高嶺の花」の由来となったとも言われる花で、東北地方~中部日本の東日本に咲くのがアズマシャクナゲです。赤く派手な花は登山道を彩り、登山者の目を楽しませてくれます。

ツクモグサを見に行こう!
最も早い時期に咲く高山植物の1つツクモグサを紹介します。黄色くで産毛の生えた花はヒヨコにも例えられる愛らしい花ですが、見られる場所は、本州では八ヶ岳と白馬岳、そして北海道のいくつかの山だけというとても貴重な花です。

キンランを見に行こう!
春の野山に咲くラン科のキンランを紹介します。黄色い花のキンランと白い花のギンランは、ラン科特有の華やかな花をつけ春の山を彩ります。

ヒトリシズカを見に行こう!
春の山野に咲くヒトリシズカを紹介します。ブラシのような形をした少し変わった花ですが、静御前の舞の姿に例えられたきりっとした佇まいがとても印象的です。

アカヤシオを見に行こう!
4月~5月の山に咲くツツジ科のアカヤシオを紹介します。

ニリンソウを見に行こう!
春に咲く白い清楚な花ニリンソウの紹介です。

シュンランを見に行こう!
春の山に咲く蘭シュンランを紹介します。

ヤマブキを見に行こう!
春に低山咲く花「ヤマブキ」の紹介です。まさにヤマブキ色の花は簡単に見つけることができるでしょう。

ミツマタを見に行こう!
春に花をつけるミツマタを紹介します。公園などでも普通に見られる花ですが、日本各地に群生地があり華やかな春の景色を演出します。